2018年08月13日
池田町 日本酒ハーブカクテルコンペティションその2


私のカクテルは一番右側のピンクっぽいやつ。
マロウブルーという、酸によって色の変わるハーブを使ったカクテル。
カクテルの名前の「aurora」は、
ギリシャ神話の曙の女神の名前からとっています。
マロウブルーの別名が「夜明けのハーブ」っていうんだって。
このauroraから、眠れる森の美女のオーロラ姫の名前も来ているそう。


もともとあった賞には入らなかったけれど、賞を逃すには惜しい!と、今回特別に賞を増やしてくださったそうです!
嬉しすぎます!
審査委員長の山崎さんより
「このカクテルは、本当にキレイです」と言われたときには、自分が褒められる以上の感激と照れが……!(笑)
ありがとうございます!
なんとこのカクテル、ホテルアンビエント安曇野様で提供していただけることに!
もしお出かけになられた際は、是非飲んでみてください♪

この記事へのコメント
おしゃれですね。
日本酒カクテルってちょっと想像がつかないですね 「aurora」という名前も由来を知るととっても考えられた名前で璃沙さんにぴったり 「日本酒」に縛られていない自由な発想ですね
ホテルアンビエント安曇野さんて調べたら立派なホテルでびっくりしました。安曇野にこんな宿泊施設があったんですね。
いつまで飲めるのかな。泊まりに行って、いただいてみたいですね。
日本酒カクテルってちょっと想像がつかないですね 「aurora」という名前も由来を知るととっても考えられた名前で璃沙さんにぴったり 「日本酒」に縛られていない自由な発想ですね
ホテルアンビエント安曇野さんて調べたら立派なホテルでびっくりしました。安曇野にこんな宿泊施設があったんですね。
いつまで飲めるのかな。泊まりに行って、いただいてみたいですね。
Posted by ゆきお at 2018年08月14日 08:20
あ!一番大事なコトバを忘れた
「本当におめでとうございます」
「本当におめでとうございます」
Posted by ゆきお at 2018年08月14日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。